鍼(はり)というと皮膚に刺すイメージが強いですが、直接刺さない「円皮鍼」というものがあることを知りました。
先端恐怖症且つちょっとでもチクっと痛いの全部大っ~嫌いな私にとって鍼は絶対不可能だと思っていましたが、刺さない「円皮鍼」ならやってみたい!ということで、「パイオネックスゼロ」を通販で購入してみました。
本来鍼治療には鍼灸師の国家資格が必要です。
「パイオネックスゼロ」の概要
ブランド名 | パイオネックス・ゼロ(PYONEX Zero) |
---|---|
原産国 | 日本 |
メーカー名 | セイリン株式会社 |
内容量 | 100個入り |
日本のメーカー「セイリン」社の日本生産品です。聞いたところによれば、ほとんどの鍼灸師が使用しているのがセイリンの品なんだそう。商品としては安心感がありますね。
パイオネックスは円皮鍼と言われる種類の鍼。鍼(いわゆる刺すハリ)ではなく突起物を使ってツボを刺激する手法。「置鍼(おきばり)」や「シール鍼」などと呼ばれています。
「美容鍼」は本来国家資格が必要になるので自分では出来ないのですが、こちらは鍼先がない押圧による刺激の治療になるので、自宅でのセルフケアにも安全に使用することができるというわけ。
ココがおすすめ
● 治療後のケアにも活用!
● 幅広い患者様にも安心!
● 目元・口元・ほうれい線に対する美容鍼としても人気。
「パイオネックスゼロ」の貼り方
「パイオネックスゼロ」の貼り方は至って簡単。ピップエレキバンの容量で貼ることができます。
step
1パッケージを開けシール紙を取り出す
step
2貼りたい箇所にシール台紙をはがして貼る
step
3台紙を完全にはがしたら軽く指先で押える
10秒程を目安に軽くおさえると効果が早まるようです。
「パイオネックスゼロ」を顔に貼る場所と目安
今回は顔にフューチャーしていますが、「パイオネックスゼロ」は身体中のツボに使えます。
購入した箱に説明書の類が無かったためいろいろ調べてみましたが、あまり考えすぎず「痛いところ・凝っているところに貼る」、「押して気持ちの良いところに貼る」だけでも効果は期待できそう。
顔の何処に貼ればいい?
ツボを刺激するわけなので、基本は顔のツボ上に貼っていきます。「顔 ツボ」でググルと参考になりそうな図絵がたくさん出てきます!
私はこちらの医院さんのサイト「美容のツボMAP」に「顔の美容ツボ」が詳しく&わかりやすく載っているので参考にしていました。
今回私は「ほうれい線」対策(頬のたるみをアップ)させたかったので、頬骨のすぐ下の凹みラインに2個づつ貼ってみました。ちなみにこの箇所、入浴時や寝る前にマッサージする部分なのですが押してみるとけっこう痛いんです。(ツボの痛さ)浮腫んでいる時は特に痛い!
貼っておく時間と目安
首から下の身体に貼る場合は5日間程度、取れるまで貼っても良いそうです。これもピップエレキバンと似た要領かな。
ただし顔は皮膚が薄く敏感なことと、雑菌が入る恐れもあるので1日を限度(3~5時間が相場)とするのがいいそうです。
どっちみちお化粧することや人目につくことを考えたら丸1日貼っておくことは現実的じゃないよね。
私は夜のお風呂上りにいつものお手入れをした後、「パイオネックスゼロ」を貼って寝ました。(翌朝に剥がして終了!)
1回行ったら、次の鍼までに最低でも1~2日は間隔を空けることが推奨されています。筋トレやマッサージなどと同じですね!
【実験】ほうれい線対策で使ってみた
顔に美容鍼をしたいとき、気になる悩みはほうれい線・シワ・たるみ・目の下のクマなどではないでしょうか。
さっそくほうれい線のリフトアップを目指すべく「パイオネックスゼロ」を使ってみました。
顔のたるみ・ほうれい線に効くといわれているツボは調べるとこんなかんじ。
- 四白(しはく):目玉の真ん中から指一本分下のあたり(眼球の骨周り)
- 巨りょう:頬骨の下のくぼみあたり
- 地倉(ちそう):口角の横あたり
顔の浮腫みをとるツボとしてもわりと有名で、実際にマッサージしてみるとケッコウ痛いんだな、これが。
今回は頬骨のくぼみのツボを目がけて左右1個づつ貼ってみました。
1晩貼って、翌日・・・
ほうれい線ではないけれど、口角のたるみがちょっぴりリフトUPされていました!口角が下がってみえる影みたいなラインが短くなっている👀✨!
しかも顔全体の血色も良くなった印象。これは続ける価値ありそうですな。
自宅で円皮鍼する際の注意点
どんなことでも同様ですが、副作用や事故の心配がないものであっても、かゆみや不快な感じがしたらはがしてください。そして、あくまでも医療用機器になるので自宅で使用する場合は自己責任でお願い致します。
▼購入サイト(楽天市場)での以下注意事項も必読してください。
ココに注意
● 肌に傷、湿疹などのある所には使用しないでください。
● 目の周囲及び粘膜部分には使用しないでください。
● 貼付した場所が発赤したり、カユミを感じるなど通常と異なる反応を示したり感じた場合は、医師または専門のはり師にご相談ください。
● アレルギー体質の方は使用を避けてください。
2,560円(税込)で100枚ということは1枚当たり26円くらい。
お家に常備しているといざという時に便利だな!
「セルフ鍼」は全て自己責任となります。
▼関連記事もチェック